卒業論文

◆卒業論文(一部)

<2022年度>

●夫婦の関係性と子どもの心理的自立の関連について

●家族関係と過剰適応が援助要請の利益・コストの予期および援助要請意図に及ぼす影響

●コロナ禍による他者とのコミュニケーション頻度の変化が女子大学生の孤独感・精神的健康に及ぼす影響

●母親の就業と養育態度が友人関係に与える影響―母との接触頻度を媒介として

 

<2021年度>

●肯定的感情体験が反社会的な認知のゆがみに及ぼす影響

●養育態度の世代間連鎖についての検討

●母娘関係が娘の自尊感情およびストレス対処に与える影響

●両親間葛藤が青年の抑うつおよび自己肯定に与える影響についてー母娘の情緒的関係からの検討

 

<2020年度>

●第二反抗期の有無およびその評価が現在の自尊感情と対人態度にもたらす影響

●LINEにおける顔文字の交換が対人感情に及ぼす影響

●出生順位が母親の態度や行動を通じて性格に及ぼすえいきょうについて

●母親の養育態度が大学生の自己隠蔽及び社会的スキルに与える影響

 

<2019年度>

●大学生の自己認知と自己開示についてー自己複雑性の高低に着目して

●女子大学生のアイデンティティ形成と友人関係の関連-本来感・コミュニケーションスキルー

●父親像と娘のアイデンティティ形成の関係について

●母娘関係と「いい子」傾向との関連-本来感を媒介変数として

●母親の養育態度と女子大生の心理的自立の関連

 

<2018年度>

●大学生のソーシャルスキル獲得が孤独感に与える影響―受容的な養育態度と内的作業モデルを媒介として―

●青年期ネガティブライフイベントにおける友人サポートがアイデンティティ形成に及ぼす効果

●痩身願望による心理的・身体的影響についての検討

 

<2017年度>

●女子大学生における中学・高等学校のスクールカウンセラーに対する認識と要望

●摂食障害傾向と親の夫婦間葛藤

 

<2016年度>

●対人意識とメールコミュニケーションにおける顔文字使用頻度の関連
●大学生の共食と孤食に対する意識についての研究-性格傾向に注目して
●自己意識が被服行動に与える影響―なぜ見えない下着にこだわるのか

<2015年度>

●ユーモアとソーシャルサポートー表出形態および表出動機と自己受容に関連して―
●女子大生の自己受容及び本来感と周囲の他者からの被受容感の関連
●女子大生におけるSNS利用が主観的幸福感に及ぼす影響
●青年期のきょうだい関係が対人関係に及ぼす影響
●ステップファミリーにおける継父母と子どもの関係の文化による差異
●自己ストレス経験による癒し取得の差異について
●夫婦関係の認知が青年の自尊感情に与える影響―居住形態による比較

<2014年度>

●服色選択と自尊感情の関係について

●女子大生の化粧に対する意識と対人恐怖心性との関連

●共食への意識と家族・友人関係との関連

●家族コミュニケーションに関する研究―認知された家族内ストレスからの検討

 

<2013年度>

●母娘関係が娘の友人の付き合い方に及ぼす影響

●過去のいじめ体験が青年期の友人関係に及ぼす影響

●高校生の心理相談に対する意識と自尊心、性格特性との関連

●青年期における理想自己・義務自己への意識と現実自己との差異による自己肯定感への関連性

 

<2012年度以前>

●女子大学生の親性準備性と対人的自己効力感の関連
●インターネット依存傾向と性格傾向の関連
●女子大学生の対人的自己効力感と職業意識の関連
●大学生の達成動機とソーシャルサポートの関連
●「軽度発達障害」子どもと家庭へのソーシャルサポート

●大学生の大学生活不安と養育環境
●女性雑誌の購読状況と痩身願望との関連
●女子大学生の就業に関する意識と母親の影響について
●看護師の職場環境とバーンアウト
●精神的回復と死への態度との関連